Jamstack構成を、誰でも速く簡単に。
200stackは、静的生成(SSG) + エッジ配信 + 必要時のみのサーバーレスを統合し、 Jamstack構成を最短で実装・運用できるプラットフォームです。
なぜJamstackなのか
高速・セキュア・スケーラブル。運用もシンプルに。
パフォーマンス
グローバルCDNから瞬時に配信
事前ビルドした静的アセットをエッジで配信。TTFB低減と安定したUXを実現します。
セキュリティ
攻撃面を最小化する設計
オリジンサーバー常駐を前提としないため、パッチ適用や脆弱性対応の負担を軽減します。
スケーラビリティ
自動スケールで混雑にも強い
CDNがリクエストを捌くため、突発的なトラフィックにも強く、コスト予測もしやすくなります。
数分
初回ビルド&Jamstack公開まで
ゼロ
常駐サーバー運用・証明書管理の負担
1画面
Jamstack運用に必要な機能と情報
3ステップでJamstack
既存ワークフローを崩さず導入できます。
1. リポジトリ連携
GitHub Appを連携
対象のリポジトリを選ぶだけ。推奨: Next.js/Astro/Eleventy等のSSG構成。
2. ビルド設定
コマンドと出力先を指定
sourcePath/出力ディレクトリを設定。モノレポもOK、キャッシュで高速ビルド。
3. デプロイ
プレビューで確認して公開
PR毎のプレビューとアトミックデプロイ。OKなら本番へプロモート。
Jamstackとは
JavaScript・API・Markupの組み合わせで、事前生成とエッジ配信を基本とし、必要な処理だけをサーバーレスに委譲するアーキテクチャです。
事前生成(SSG)
安定した表示速度
コンテンツをビルド時に生成し、CDNから直接配信。キャッシュヒット率が高く、レイテンシが低い体験を提供します。
API駆動
必要な時だけ動的
フォーム送信や検索などはAPI/Functionsでオンデマンドに処理。最小限の動的性で安全に拡張できます。
エッジ配信
グローバルに高速
世界中の拠点から配信。地理的に近い場所で応答し、混雑時もスループットを確保します。
200stackでJamstackがさらに楽に
GitHub連携で自動ビルド・PRプレビュー、独自ドメインやSSL、キャッシュ無効化も1クリック。Jamstackに必要な運用を1画面に集約します。
アトミックデプロイ
安全に切替・即時反映
デプロイは全体が一貫したスナップショット。壊れた状態を避け、巻き戻しも一瞬です。
ブランチプレビュー
承認が速い、品質が上がる
PRごとに自動URLを発行。レビューと合意がスムーズになり、安心して本番へ昇格できます。
ドメイン&キャッシュ
運用作業を最小化
- 独自ドメイン/SSLを自動設定
- キャッシュ無効化・再配信をワンクリック
- DNS切替も安全に実行
セキュリティと信頼性
安心して運用できるベースを提供します。
最小権限
必要な権限だけを付与
GitHub等の連携は最小限のスコープで運用します。
分離と保護
プロジェクト間を厳密に分離
設定/成果物は論理的に分離し、安全に保持します。
可観測性
状態をいつでも把握
デプロイの状態や履歴をシンプルに確認できます。
料金
シンプルでわかりやすい価格
1サイト 330円(税込)
含まれる機能
- GitHub連携の自動ビルド
- ブランチ/PRプレビューURL発行
- 独自ドメイン連携・SSL自動更新
- キャッシュ無効化(即時反映)
- プロジェクト/ロールによる権限管理
- デプロイ履歴の確認
- モノレポ対応(sourcePath)
- 静的アセットのCDN配信
よくある質問
静的サイト運用に関する疑問にお答えします。
モノレポ構成でも使えますか?
はい。sourcePathでリポジトリ内のサブディレクトリを指定できます。
どのくらいで公開できますか?
設定が揃っていれば数分で初回デプロイが完了します。
独自ドメインは使えますか?
はい。ドメインを紐づけてプレビュー/本番の運用が可能です。キャッシュの無効化も簡単です。